
青柳拓次
アオヤギタクジ
テキスト、サウンド、ビジュアルを用いて表現するアーティスト。 リトル・クリーチャーズ、ソロユニットのKAMA AINA、[[青柳拓次|http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/2131]]名義で音楽活動中。 コトバのイヴェント「BOOKWORM」、レーベル「CHORDIARY」を主宰。 87年、高校在学中にリトル・クリーチャーズを結成。90年にシングル「THINGS TO HIDE」でデビュー。その後、渡英。帰国後の93年、Double Famousを結成。99年、映画『タイムレスメロディ』で初主演。KAMA AINA名義で同映画のサウンド・トラックを担当し、釜山国際映画祭でグランプリを受賞。04年、KAMA AINAのベスト・アルバム『music activist』を海外レーベルDomino/geographicからリリースし、イギリスのClassic FMで「Album of month」に選ばれる。KAMA AINAとして、フアナ・モリーナ(04年)、マネー・マーク(05年)とのイギリスツアー、細野晴臣&東京シャイネスとのツアー(05年〜06年)、 06年4月からイギリス9都市を巡るライヴ・ツアーを敢行し、アルバム『club kama aina』をEfterklangが主催するデンマークのRumraketよりリリース。2007年11月、[[青柳拓次|http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/2131]]名義での初のアルバム『たであい』をリリース。06年〜09年まで、ロード・ムービー・ドキュメント・プロジェクト「海から見た、ニッポン」のサウンドトラックを担当。他、アーティストへの楽曲提供や、映画・演劇音楽、資生堂、NTT Docomo、無印良品など多数のTVCMソングを担当する。また、詩画集「ラジオ塔」の発表、リーディング・イヴェント『BOOKWORM』主催、フリー・ペーパー『bounce』、雑誌『ソトコト』でコラムを連載するなど、言葉の世界でも活動中。